「コレクティブな創造性溢れる社会」に#3~元クロスフィールズ井上さん~
今回は社会課題に取り組む新興国のNPOや企業とともに、本来のスキルを活かして課題解決に挑むプログラム「留職プログラム」を提供しているNPO法人クロスフィールズさんでご活動されていた井上良子さんにお話を伺いました。
第3弾では、「コレクティブな創造性溢れる社会」をテーマに、井上さんの今後のキャリアや理想とする社会についてお伝えします!
中学生の頃に新聞記事で知った東南アジアでの児童労働の問題をきっかけに国際協力に関心をもつ。法律の専門家として途上国の子どもの人権問題に取り組むことを目指して大学では国際法を専攻し、国内のロースクールを修了。司法試験の浪人中にアジアを巡り、国際機関やNGO等を訪問するなかで自立的で持続的な課題解決の在り方に問題意識をもち、ソーシャル・ビジネスの考え方と出会う。ソーシャル・ビジネスに大きな可能性を感じ、法律の分野から転身、国立大学の研究センターに所属し、 ソーシャル・ビジネスの(1)普及・促進、(2)創出支援、(3)研究・教育に従事。人と組織の成長に関わることにやりがいを感じ、より現場に入り込み、 日本の可能性も広げる形で途上国と日本の社会を変えていきたいと2017年10月より加入。(※インタビュー時)
*本インタビューは2020年4月時点での取材内容となります
「コレクティブな創造性溢れる社会」に
今後のキャリアを教えてください
これからは京都に拠点を移し、ソーシャルイノベーションを軸にパラレルに活動していきます。
社会人になって10年目の節目を迎え、これまで1年の半分を海外で活動してきた中で、世界の実情や最前線の動きを知るほど、自分の足元を固め直したい気持ちが強くなっていきました。
これまでずっと気になっていた、ソーシャルビジネスと呼ばれる以前から日本人が実践してきた三方よしのビジネスや、東洋的な哲学思想、伝統的な文化の蓄積の中で紡いできた価値観を学び直し、そこからまたグローバルと繋げていきたい、と京都に移りました。
京都では、行政や複数の組織と関わりながら、ソーシャルイノベーションをコーディネートしていきます。
今後も個人として異なるセクターを行き来し、発信する人でありたいと思っています。
理想とする社会を教えてください
理想とする社会は、「自分自身と社会の可能性を探求し続ける創造性に溢れた、繋がり合う社会」です。
情熱や志を持った若者が、社会や組織に揉まれた途端、その情熱が失われてしまう社会ではなく、一人一人が自分のやりたいことを軸に、創造性を発揮できる社会にしたいです。
私が、人や組織を繋げる仕事に誇りを持てたのは、創造性あふれる社会起業家とリソース豊富な企業を繋ぎ、よりよいインパクトを社会に生み出せた経験があったからです。
それぞれの個人や組織が既存の枠を越えて繋がり合うことで、社会に新たな可能性を生み出していく。
そんな社会を思い描いています。
どんな組織も最小単位は個人なので、一人でも多くの個人が、自分と社会のVisionを描き、情熱を持って突き詰めることができれば、セクターに関係なく、自分たちの手でよりよい社会を創っていけると信じています。
今後の社会課題解決の潮流について教えてください。
今後は、個人のネットワークがパワーを持ち、組織の在り方や働き方もより柔軟になっていく(そうなってほしい)と思います。
組織の肩書に縛られるのではなく、個人が描いた社会やVisionを実現するために、語弊を恐れずにいえば所属する組織もリソースとして使っていくことや、組織間の流動性が高い働き方(週の半分は公務員をしながら後半は民間企業で働くなど)ができると、イノベーションが溢れる社会になっていくはずです。
おすすめしたい本は何ですか?
「チェンジメーカー」という渡邊奈々さんの本です。
彼女はもともとニューヨークやパリで活躍する写真家なのですが、2011年に日本版「アショカ・ジャパン」を創設した方でもあります。
社会起業家など本気で世の中を変えようとする”チェンジメーカ―”のインタビューをまとめた本で、様々な生き方や課題に対する複数のアプローチがあることを学ぶ参考になります。
それぞれの原体験となるエピソードとともに、まさに描いたVisionや想いを実現するのに一直線ではないアプローチの多様性に勇気づけられます。
また、彼女自身の生き方や言葉も魅力的で、自分らしい生き方を探す中で
「自分で道を決め、自分を育てないといけない。自分を育てるのも才能の一部」
「社会を変える人を探し続けると同時に、未来をつくる若者がチェンジメーカーとなる環境をつくることが、私にとって生きる意味」
と語るなど、まさに奈々さん自身もMy Visionを描き、自身で人生を創ってこられたチェンジメーカーだと思っています。
社会で活動する上で、活躍の仕方は十人十色です。
皆さんには自分の軸を持ち、誰かに規定された枠に捉われない生き方を追求して、創造力をフル活用していって欲しいです。
最後に読者にメッセージをお願いします
よくキャリアについて相談を受けるのですが、どこに勤めても良いと思います。
人生のVisionとMissionを描いていれば、それを実現する過程ではどんな経験も何一つ無駄にならないからです。
私は人より遠回りして多くの時間とお金を費やしMy Missionを模索した20代でしたが、全く後悔はないです。
むしろ自分自身に向き合い続ける長くて辛い時期があったからこそ、人生の真の目的を見つめ直し、一歩踏み出したあの一年に繋がりました。
そして、多様な価値観、知らなかった世界を通して自分の視野が広がり、様々な人や機会に出会い今に至ります。
社会を変えたいと思ったとき、そのアプローチは様々です。
どんな時も自分の内側に軸を持ち、同時に積極的に外に出て異なる価値観を探索し続けてください。
きっと自分の可能性を広げてくれる出会いが待っています。